-
受講生の声
清掃業
自分を見つめ直 す機会になりました。
私が3回の研修で学ばせていただい事は、 まだまだ自分が思っていたよりマナーという 一 般常識が出来ていないと言う事です。 私自身、もう少し出来ている自信があったのですが、研修を理解していく内に反省する事が多く 自分を見つめ直 す機会になりました。 これからは、 7時間の研修を日々思い出し 後輩達の手本となれればと思っています。 そして、こうした時間を作っていただいた会社に恩返しができればと思います…続きを読む
-
受講生の声
清掃業
「感謝する」という事を心がけていきます。
全3 回の研修 でいろいろ学んできましたが一番学んだのは 人に与える印象です。視覚・聴覚・言語一つでもだめだと 最初の印象が その後にまで影響するということ。 自分ではできているつもりでも全然できていない事がわかりました。 学んだ事を全て実践 できるようにがんばります。 ただ実践するだけではその場しのぎで自分の中で気持ちが 入っていないと意 味がないのはわかっているのですが、なかなか気持ちが成長で…続きを読む
-
受講生の声
清掃業
任せられる人間に
研修で一番きづかされた事は、「 他責」にしないと言う事 です。 自分もどこか、自分は正しい、相手が間違っていると思ってしまったり、 相手に任せっきりにしたりする事があります。 今日学んだ事でこう言う所を変えていかなければならないと思いました。 自分もこれから先、数年後には、もっと責任感のある立場になり、部下、後輩にも手本となり、任せられる人間になっていかなければならないと強く思いました。 少しすつ…続きを読む
-
受講生の声
清掃業
相手を変えるのではなく 自ら進んで取り組みたい
全3回の講習で色々なマナーや、あいさつの大切さ、相手の目を見て返 事すること、その意味を知りました。 日頃から市民さんや会社の人達にあっさつを自分から 積極的に取り組み、市民さんにしっかりした会社だという理解をしてもらえる様、努めたいと思います。 相手を変えるのではなく 自から小さい事でも変えていき、周囲に良い影響を与えていけるように、 自ら進んで取り組みたいと思います。 全3 回の講習、おつかれ…続きを読む
-
受講生の声
清掃業
知る前と知ったあとでは、雲泥の差
まずは 、色々とご指導いただきありがとうございます。 3 回の研 修を終え、気づいたのは 、あきらかに市民さんとお話させて頂く機 会、時間が増えた事です。 なるべく音を立てないように、優しく丁寧に、タラダラ せず、テキパキと、 表情は穏やかに笑顔で、人の話しを聴く時は、相手を認める態度で、等 僕の意識が変わった事で、市民さんから見て、話しかけやすい人になったのだと思っています。 又、市民さんから感…続きを読む
-
受講生の声
清掃業
住民の方たちにも信頼と信用を生みだせる
挨拶をしっかり明るく「はいっ!」と元気よくするだけで印象が良くなり、 たとえ作業中でも少し手を止めて、 ふりむいて笑顔で話を聞いてあげるだけで、住民の方たちに も、信頼と信用を生みだせるのだと学び、 少しずつ仕事に なれてきたら、しっかり行えるように努力しようと思いました! 社員1人の印象で 会社全体の評価 になるから、自分が、会社の印象を下げないように しっかり気をつけて 評価を上げれるように…続きを読む
-
受講生の声
清掃業
他責にしてしまう ことが多かった
今回、自分の中で一番学びになったと思ったのは、「喜んでもらえる 自分作り」という題材での”自己責任の考え方” という点で、今 まで仕事でのミスは、多くが「確認ミス」によるものでした。 その際に「自分は正しい、相手が間違っている」と他責にしてしまう ことが多かったのではと考えるきっかけになりました。 反省はしていたものの、心のどこかでは他責に していた事に 気づく事ができたので、 今後は「自分を振り…続きを読む