-
受講生の声
ヘアメイクサロン 接客マナー研修
自分の活動の幅を広げていける人間になっていきたいです。
全5回の講習、ありがとうございました。 1回目から約5カ月間、あっという間でした。 スタッフ1人1人がこの講習をうけるにあたって、どんな気持ちで受けていたのか、自分のどんな成長につながったのかを聞くことができて、たった5回の講習がとても中身の濃い講習だったのだと改めて感じました。 講習1回ごとの意識の変化は少しでも、全員が意識を変えれば大きな変化になるし、それが5回にわたっていい方向に変化していき…続きを読む
-
受講生の声
ヘアメイクサロン 接客マナー研修
日々、成長していけるようにがんばります。
今回の研修でもたくさんのことを学ばせていただきました。 私が意識していることとは別のことを意識して働かれているスタッフの体験を聞いて、真似しようと思いました。 初めにできていなかったことができるようになっている!と実感したこともありました。 今では当たり前にできていて、習慣づけることの大変さと大切さを痛感しました。 豊岡先生の研修を受けられていなかったら、改善点に気づけないままで、お客様の満足度が…続きを読む
-
受講生の声
ヘアメイクサロン 接客マナー研修
素敵な人間になりたいと思いました。
とても学びの多い時間でした。 自分の行動が、良くも悪くも会社全体の評価になってしまうので、意識して会社の為になるよう行動する事、ネガティブをいい方向に転換し、自分のモチベーションに繋げることなど、沢山真似したいなと思いました。 目の前に居るお客様を意識し、まずは相手を知ることや、お客様が何を求めているのか、一人一人を観察し、お客様に合わせた接客スタイルで、お客様が本当に伝えたいことの意図を汲み取り…続きを読む
-
受講生の声
ヘアメイクサロン 接客マナー研修
「ありがとうを口癖にする」
今回の講習で、みんなの振り返りを聞いて、勉強になったこと、私自身の実践したいことがたくさんありました。 私がまず実践したいことは、「聴く」ということです。 接客でももちろんですが、誰と話すにしても意識していきたいと思いました。 しているつもりでいましたが、自分を振り返って考えてみた時、いつも私は誰に対しても自分の話をしている気がしました。「聴く」ことを意識するだけで、接客だけではなく、人間関係もも…続きを読む
-
受講生の声
ヘアメイクサロン 接客マナー研修
自分を見つめ直す貴重な時間でした。
改めて自分を見つめ直すいい機会になりました。 出来ているつもり、やっているつもり、中にいると見えてこない部分が、一歩外に出て、第三者の目線で見てみると、足りないことだらけだなと思いました。 日々、意識していないと、なかなか習慣にはなりにくいので、講習で学んだことを実践し続けて“当たり前”に出来るようになったら良いと思います。 講習期間中は“実践発表”の中で、みんなから沢山学ばせてもらいました。 接…続きを読む
-
受講生の声
ヘアメイクサロン 接客マナー研修
意識が変わっていくことが実感できた。
全5回の接客講習ありがとうございました。 講習を受ける以前は、良い接客、悪い接客を、なんとなくこういうものだろう、自分は悪い接客はしていないだろうと思っていました。 「つもり」なことばかりで、意識や実践はなかったな、と気付かせていただきました。 これから、この講習で引き締まった気持ちを忘れないよう、実践を続けていける人になりたいと思います。 講習の間は、実践発表として、周りのみなさんの行動等を学ば…続きを読む
-
受講生の声
ヘアメイクサロン 接客マナー研修
接客に対しての意識が上がりお客様をとても大切に思える事ができました。
たくさん学べることがありました。 まず、今までの講習で、みんなの接客に対しての意識が上がり、私自身も、1組1組のお客様に対して、とても大切に思える事ができました。 言葉づかいやスタッフの所作によって、そのお店の質が変わるという事が、分かっているつもりの事でしたが、すごくしっくりきて、1人1人の意識をあげていくこと、周りに感謝をすること、お店のものを大切にすること、この1つ1つをどれをおろそかにして…続きを読む
-
受講生の声
ヘアメイクサロン 接客マナー研修
基本がいかに大切かを改めて考えることができました。
先生やスタッフのみなさんから、今までたくさんの学びがあり、とても実りのある研修でした。 いままでの行動や、目標を振り返り、接客マナーの5原則を実践し、お客様を喜ばせる人になるが私の自己目標でした。 スタッフに対しても、研修を受けるたびに、やはり基本の接客マナーの5原則がいかに大切かを改めて考えることができました。 また、行動することによって挨拶が変わり、態度、表情、言葉遣い、身だしなみの意識が常に…続きを読む
-
受講生の声
病院・福祉施設向け研修
自分自身がどう生きる かまで考えさせられた
今回このような研修に参加できたこと、まず最初に感謝である。大学卒業後は外部研修や院内研修で接遇研修を受ける機会があったが、年月が経つにつれて、専門分野の研修ばかりへの参加となってしまっていた。社会生活の基本となる「接遇」について再度学び、復習ではなくさらなる学びが得られたことに感銘を受けている。 研修にて、マナーとは何かと問われたとき、とっさに返答できない自分をまず確認することができた。理解してい…続きを読む
-
受講生の声
病院・福祉施設向け研修
いっそう「目配り・気配り」を行なおうと思いました。
今回、こういう勉強の場を設けていただきありがとうございました。研修開始前に講師の先生が言われた通り、会社負担でこういう貴重な研修を受講できたことは、大変ラッキーであったと思っています。 仕事をしていると、忙しさのあまり「挨拶」「歩き方」「物の渡し方・受け取り方」「身だしなみ」に注意が払えなくなっていく事があるので、初心に帰ったつもりで講義に耳を傾けていました。 「宝物シート」には・幸せは自分から・…続きを読む