-
受講生の声
接遇マナー向上研修病院・福祉施設向け研修
良い人間関係づくりはまず『挨拶』からという基本を改めて考えさせられました
人間関係を円滑にしていく為のマナーを研修出来る機会など、なかなか機会にめぐまれませんので自分磨きのチャンスを与えられた思い、学ばせて頂きたいと思います。 マナーについて、日ごろ注意することなど殆どないような生活を繰り返していたことに、先日の研修を受けることで、自分の行動に恥ずかしい思いがしました。 「好感を与える印象」とゆうことを考える時、まずは表情について相手に不快感を与えない笑顔を心がけていく…続きを読む
-
受講生の声
接遇マナー向上研修病院・福祉施設向け研修
挨拶ひとつで信頼、信用を生み出すことがわかりました
毎日している挨拶は、何気なくしており、あまり意識していませんでした。 毎朝バタバタし、利用者様ひとりひとり丁寧な挨拶ができない日もあり、利用者様に不快な気持ちをさせていたかもしれません。 今回の研修で学んだことは、相手の目を見て笑顔で明るい声で自分から先にと言うポイントを教えてもらい、挨拶ひとつで信頼、信用を生み出すことがわかりました。 私は話が下手で、周りとコミュニケーションをとるのが苦手で、笑…続きを読む
-
受講生の声
接遇マナー向上研修病院・福祉施設向け研修
いかに相手の立場に立って考え、立ち振る舞えるかどうかということが重要ということを再確認することができた
マナー研修という形で集中的に講習を受けるのは今回が初めての機会であった。病院勤務時代には勤務中に病院職員以外の人に会う機会も少なく、長年一緒に働いている同僚や上司、他の部署のスタッフの中での会話や業務で完結してしまうことが多い為、企業に勤めるサラリーマンに比べれば接遇に関する正しい知識に触れる機会は少なく、また知識がなくても特に気にせず業務が、行える環境にあったのではないかと思われる。 本研修会を…続きを読む
-
経営者の声
人間力向上マナー研修
研修は回を重ねるごとに社員である受講生の変化が覗えます。大変気付きの多い研修です。
豊岡先生とは15年前に出会いがあり、それ以降、マナー研修をしていただいています。 お辞儀の仕方やお茶の出し方等、形も大事ですが、お客様の気持ちになって心からお迎えする事をご指導いただくなど、大変気付きの多い研修です。 また、社内も声を掛け合い、互いに『気持ちよく接する』ことにより、前向きな職場環境を築いてくることが出来ました。 講義を受けるだけではなく、研修の中では自分たちでディスカッションし、自…続きを読む
-
経営者の声
わが社の意識改革に全身全霊を注いでくださった豊岡先生に感謝いたします!
豊岡先生のセミナーを受講させて頂き、最終回、目に涙を湛えて感謝の思いを口にする社員の姿に感動いたしました。 そんな私共ですが、初回、出来ていると思っていたことが、実は全く出来ていなかったと知り、愕然といたしました。 出来ていないとはすなわち、形だけでそこに心が通っていなかったという事です。 挨拶、電話応対、どれをとってみても、深く反省することばかり。 研修のスタイルは、テーマを掲げ毎回それらの実践…続きを読む
-
経営者の声
人間力向上マナー研修
お客様への対応も社内の雰囲気も目に見えて変わっていきました
私が日頃から大切にしたいと思っておりました、気持ちを込めて接したいという心の面に大変、重点をおかれる先生でたちまち私の思いとマッチしました。 形だけをおしえていただくのではなく当社に合ったビジネスマナーを皆で作り上げていく研修。社員も先生の研修を楽しみにするほどで、お客様への対応も社内の雰囲気も目に見えて変わっていきました。 今ではお越しいただいたお客様からお褒めのお言葉をいただくこともしばしばで…続きを読む
-
経営者の声
豊岡先生の研修は人間形成への勉強そのものです。豊岡先生にお会いしたことに感謝いたします。
マナー研修を受講して社内では、ハイよろこんで!の明るい挨拶が飛び交い、来客の皆様から 「気持ちが良い」とお褒めのお言葉をいただきます。 電話応対も以前と違って相手の身になってかゆい所に手が届く話し合いを優しい気持ちで明るく対応してもらえると大好評です。 以前の当社の気風は仕事に熱中して、お金を儲ければよいという雰囲気でしたが、現在はそれにプラスして全ての人に対して喜んで頂けるように気持ちよく接して…続きを読む
-
経営者の声
「もう一度聞いてみたい」という受講生が数多くいます
これまでに他の研修を受けた受講生に感想を聞くと「もう一度あの先生の講習を聞きたい」ということは、それほど多くありませんでした。 ところが、豊岡先生の場合は「もう一度聞いてみたい」という受講生が数多くいます。 「うちは形も求めますがそれ以上に何故そうするのか、そうする思いが自然と姿勢や容姿に表れるように指導して下さい」と、こんな無理難題からスタートしたわが社の研修。 「苦労知らずで早く完成品を手に入…続きを読む